■ 胸部とコアファイターが色分けされて無く苦戦 |
□ 武装塗装
ビームライフル(中距離)・シールド
ターンエーガンダムは予想外に武装数が豊富で大変でした。「ビームライフル」の赤い部分はシールとなっておりピンセットで貼りました。大きさが若干短く上手く隠れず剥がれやすいです。Amazonのレビューではキットは高評価でしたが、このシールだけ批判されていました。
 
ビームライフル(長距離)
ビームライフルを長距離用にするジョイント部分です。「マスキングテープ」で包み「HGBF 1/144 ザクアメイジング 」で余った「Mr.カラー スプレー S40 ジャーマングレー 」で塗装しました。
 
【ガンプラ初心者がザクアメイジング作りに挑戦2 | 欠けた武装をパテで修復しスプレー缶による初めての部分塗装】
胸部マルチパーパスサイロ/腹部ビームキャノン・コアファイター
うろ覚えですが「胸部マルチパーパスサイロ/腹部ビームキャノン」は劇中では使われていませんが、核ミサイルの運搬に使われていましたよね。色分けされておらず青一色でしたので、細筆でミリ単位を地味に塗っていきました。かなり大変な作業です。
「コアファイター」も色分けされておらず白一色でしたので、「タミヤカラー アクリルミニ X-12 ゴールドリーフ 光沢 」を注文し筆塗りしましたが失敗。白で上塗りし修正しましたが更に失敗。
 
部品注文
「コアファイター」は断念し、完成しましたので写真撮影を行っているとライフルの持ち替えで手が折れてしまいました。そこで手と一緒に「コアファイター」も部品注文致しました。
送料・手数料込みで合計420円と新しいのを買えば良かったと後悔。余った部品でBFTに登場した「黒いターンエー」が作れたのに。
 
コアファイターの塗装に再チャレンジ
同時に1ヶ月掛けて「HGUC サイコガンダム 」の塗装も行っていましたので、筆塗りのコツが掴めてきました。最初にカラースプレーで下塗りをしてから、水の様な薄さで重ね塗りしていくと良いようです。
そこで「Mr.カラー スプレー S62 つや消しホワイト 」を注文し下塗り致しました。
ミリ単位で何時間も掛け丁寧に行い塗装自体は上手くいきましたが、塗装の上からの墨入れが微妙に失敗。下地が溶けてしまうので綿棒で軽く叩きながら汚れ取りしましたが難しいですね。
 
【11年前に作ったHGUC サイコガンダムを補正する1 | 1ヶ月に及ぶ堂々巡りの始まり】
|
■ レビュー |
□ 撮影会
ツイン・ビームサーベル


ツイン・ビームサーベル(背面)

胸部マルチパーパスサイロ/腹部ビームキャノン
 
ビームライフル(長距離)


ビームライフル(中距離)・コアファイター 
  
□ レビュー
完成度が高く安いが、あと一息
評判が良いだけあって再現度も稼働も良く大満足。ただコアファイター色分けされてないので、墨入れだけでは見栄えが悪すぎ、小さすぎて塗装が大変。100円値段を上げて本体と同様にクリアパーツと黄色いはめ込みパーツを付けて欲しかった。無理なら付属しない方が助かりました。Amazonで唯一批判のあるビームライフルのシールは確かに貼り難しく剥がれやすいですね。この価格でこの内容は安いです。
1/144シリーズは武器を持ち替えで、手の甲と掌でぱかっと開けなければならず、1箇所程度しか止めてありませんので緩くなったり直ぐに割れてしまいます。何度部品注文した事か…。
(制作:2015年9月24-10月14日)
|