和風フリーホラー【幽霊屋敷桜】
和風フリーホラー【幽霊屋敷桜】

無料写真素材【桜と神社】(当サイト運営)
無料写真素材【桜と神社】(当サイト運営)

RSS
人気ページランキング
  1. 初心者向けエアーブラシを一式購入 コスパ最高で簡単に綺麗に塗れる
  2. エアーブラシ使用後の掃除と分解掃除の仕方
  3. プラモデル向け塗料の種類と使い分け・固まったキャップを簡単に開ける便利グッズ
■ 初心者向けエアーブラシ一式を買う
□ エアーブラシ購入を決意
お金を掛けたく無かったが立て続けに間違って購入

ガンプラのレビュー目的なので完全塗装するつもりはありませんが、シールで補えない部分塗装が必要な箇所はしています。

パーツ自体の色が異なる物 → カラースプレー
一部分塗装がされてない物 → 筆塗り


水泳部で一番好きな「ハイゴック 」が安売りしていたので衝動買いし箱を開けると愕然。初期のHGUCは色分けが不十分なんですね。友人の勧めで買った「ヴァリュアブルポッド 」は最新のキットなのに「旧HGUC ギャン 」に合わせ塗装が必需。ブームに乗り遅れた「グリムゲルデ 」は装甲をメタリックレッドで塗装する計画もあり、これらは面積が広く缶スプレーでないと塗装が難しい。見積を出すと5千円近く必要で、将来性を考えると「エアーブラシ」を購入した方が安上がりですね。

買い貯めしてある缶スプレー

エアーブラシが一番簡単で綺麗に塗れる
イメージ的には「筆塗り」が一番簡単に思えますが、昔絵を描いていた当方でも難しく苦戦。調べると一番難易度が高いとの事。「缶スプレー」は500円し広範囲に吹き出す量が多いため一瞬で無くなります。重ね塗りをすると2~3缶使用しプラモデルを半額で買っても、塗料代が何倍も掛かります。パーツ全体を塗装するのには向いていますが、部分塗装には向いてないとのこと。「エアーブラシ」がノズルが細く強さ広さを調節できるので、一番簡単で綺麗に仕上がるとのこと。「筆塗り」用の塗料を倍に薄めて使うのでコストも安い。欠点は初期投資と道具の掃除です。

  綺麗 難易度 コスパ 初期投資
筆塗り
カラースプレー
エアブラシ

□ 初心者三点セットを購入
Amazonでお奨めの三点セットが表示されました。「スパーマックス エアーブラシ SX0.3D 」は「ベストセラー1位」の4.6点と高評価で37%引き。「スプレーワーク コンパクトコンプレッサー 」は4.1点の40%引き。「Mr.ツールクリーナー改 」は店頭の方が安いので「Joshin(店舗)」で買うことにしました。合計1万円強で購入可能で将来性を考えると安上がりです。

Amazonから届きました。
初心者三点セットを購入

念願のエアーブラシセット
コンプレッサー 」は「Joshin(店舗)」が300円高く500円クーポンがあるなら店舗の方が安い。「エアーブラシ SX0.3D 」は他のショップでは8千前後しAmazonが圧倒的に安い。
念願のエアーブラシセット

消耗品は店舗の方が安い
エアーブラシ」の購入を決断した理由の1つは近隣に「Joshin」がオープンしたこと。ヤマダ電機では「水性ホビーカラー」が売っておらず、Amazonでは162円→200円と定価を超える。「Joshin(店舗)」なら129円と安く配送を待つ必要もありません。道具の清掃に必要な「T116 Mr.ツールクリーナー 改 (特大) 400ml 」に至っては、Amazon1,048円→「Joshin」691円と差が大きい。

質問サイトで作った色は「空き瓶(スペアボトル)」に入れ保管すると教えられましたので、3個買ってきました。部分塗装に必需な「マスキングテープ」は細い6mmを持っていますので、10mm(中)と16mm(太)を買ってきました。それと「水性ホビーカラー」専用の薄め液になります。
消耗品は店舗の方が安い

筆塗り」用に使っていた「水性ホビーカラー」も合わせるとこれぐらいになりました。
使い回せるのは経済的に優しいです。
消耗品は店舗の方が安い

タミヤ エアーブラシライトシリーズ
No.01 スパーマックス エアーブラシ SX0.3D 74801

高級感ある箱に入っている「スパーマックス エアーブラシ SX0.3D 」はタミヤブランドですが、国産では無くOEMの台湾製。0.3mmと細く使い易い。皿の内側がザラザラで掃除がし難いという批判もあるが、実際に使うと気になら無い。「うがい」後にティッシュに「 Mr.ツールクリーナー 改 」を染み込ませて拭くだけでも綺麗になる。右側のコネクタは「コンプレッサー」にも付属されているので予備となります。
タミヤ エアーブラシライトシリーズ No.01 スパーマックス エアーブラシ SX0.3D 74801

タミヤ エアーブラシシステム
No.33 スプレーワーク コンパクトコンプレッサー

掌サイズの「スプレーワーク コンパクトコンプレッサー 」。小型なのに連続10分使用可能。大型の「コンプレッサー」はポンプに空気を貯め待ち時間があるとの事ですが、こちらはボタンを押した瞬間使えお手軽です。
0.5mmだとパワー不足になるらしいが、0.3mmの「スパーマックス エアーブラシ SX0.3D 」とは相性抜群。音は掃除機並みで室内でも使用可能だが塗料が飛び散らないように対策が必要。小型の利点を生かし膝の上に乗せると騒音が抑えられる。チューブとACアダプタがセットでこの値段は安い。
タミヤ エアーブラシシステム No.33 スプレーワーク コンパクトコンプレッサー

エアーブラシスタンドは必需
このままでは机の上に「エアーブラシ」を置く事になり塗料が漏れるので、常に手で持つ必要がある事に気が付きました。純正の「タミヤ スプレーワーク エアーブラシスタンドII 」がAmazonだと1,512円→1,000円と安いのですが、明日から雨でテストできなくなりますので「Joshin」に買いに行きました。

実物を見ると純正より「Mr.エアブラシスタンド&トレイ2 」の方がしっかりし良かったのですが、「エアーブラシ」の大きさが合わない可能性があり純正にしました。店頭だと1,209円とAmazonより高く予め買っておくべきでした。開封すると安い作りで値段に見合いません。
タミヤ スプレーワーク エアーブラシスタンドII

□ セッティング
純正のエアーブラシとスタンドとが合わない
作った色を入れる「空き瓶(スペアボトル)」は大きな方が使い勝手が良いのですがスタンドの穴に入らず。「エアーブラシ」をスタンドに乗せると10分で3回もが落ちました。最初の2回はチューブに軽く触れた為ですが、最後の1回は自然に落ちました。スタンドにネジ穴が有り板に止められますが、スタンドが倒れたわけでは無く「エアーブラシ」だけ落ちるので関係無いです。高い純正を買ったのにこの仕打ち。
セッティング

スプレーワーク コンパクトコンプレッサー 」は小さく使い勝手が良い。
セッティング

■エアーブラシの練習
□ 武器塗装
以前エアーブラシの塗装方法を読んだときのまとめ
  1. 塗料が流れ込まないように可能な場所は接着剤を使う
  2. 手の脂などで塗料を弾くので中性洗剤で洗い完全に乾かす
  3. 吹き掛けの最初と最後は玉になるので外す
  4. 軽く(薄く)吹き掛け乾いてから重ね塗りする
Amazonの段ボールで塗装スペースを作る
いきなり本格的な塗装は難しいので、単色で範囲も狭いカスタマイズキャンペーン1弾 A「ガトリングロングライフル」で練習する事に致します。「エアーブラシ」が梱包されていたAmazonの段ボールで簡易の囲いを作りました。

以前質問サイトで教えて頂きましたが
塗料は2倍に薄めると丁度良い
との事。

蓋が開かず苦戦
薄めた塗料を入れるため「塗料カップ」を回しても硬く全く動かず。軍手をして力を込めてもビクともせず手の皮が剥けるかと思いました。箱や説明書に特に記載が無いので、不良品かと疑いながらもネットで写真を見ると中にはネジ穴がありません。もしかして引っ張るのでは?と試したところ無事開きました。倒して塗料が飛び出ないようにネジ式と考えるじゃない。

エアーブラシの使い方
モデラーのブログで事前に勉強していましたが、実戦となると戸惑いますね。試行錯誤しました。「ニードルストッパー」で塗料の量調整で、「メインレバー」を押せば吹き出ると思っていましたが空気しか出ません。「メインレバー」を手前に引いてから押すと吹き出ました。塗料の量は「メインレバー」の引き加減で変わり、「ニードルストッパー」は「メインレバー」のストッパーで、押し倒せる範囲の調整でした。「メインレバー」の押し加減で空気の量が変わります。これを人差し指だけで操作するのが慣れません。
Amazonの段ボールで塗装スペースを作る

エアーブラシで初塗装
初めての「エアーブラシ」での塗装完了。方向によって塗れる場所が変わるので乾かしながら4方向から塗装し裏側も4方向から塗装するので時間が掛かりますね。塗料は白黒以外は中々「非光沢」が売って無く光沢で安っぽくなりますね。
エアーブラシで初塗装

マスクは必需
レビューには駆動音が室外機並みで煩いと書いてありましたが、そうでも無く掃除機並みで” 膝の上にのせるとパソコン並み "です。「エアーブラシ」はノズルが細く噴出量も少ないので室内でも使用可能との事ですが、白い靄が登っていきます。色の付いた塗料は段ボール内に収まっており、室内に立ちこめる白い靄は臭いだけで色は付かないようです。分離しているのでしょうか?薬品の臭いと塗料が肺に入り込むのが恐いのでPM2.5対応のマスクを買ってきました。
マスクは必需

□ 清掃の仕方
うがい
エアーブラシ」購入前に一番気になったのが清掃の仕方です。予めモデラーのブログで勉強してから購入しました。「 Mr.ツールクリーナー 改 」は強力で指紋が薄くなり指がツルツルになるので「ビニール手袋」をした方が良い。” シンナー臭が強いのでマスクと換気は忘れずに "。
  1. 余った塗料を瓶に移す
  2. エアーブラシ」を取り外し水洗い
  3. 再度取り付け「 Mr.ツールクリーナー 改 」を「塗料カップ」に二割ほど入れる
  4. ノズルを指で押さえ吹き出し逆流させる。通称「うがい
    ※先端に針が入っているので怪我しないよう注意
  5. 汚れた液体を捨てる
  6. 再び「 Mr.ツールクリーナー 改 」を二割ほど入れ汚れを先端から吹き出す
  7. 再度水洗いと拭き上げ
  8. 塗料カップ」はティッシュに「 Mr.ツールクリーナー 改 」を軽く染み込ませ拭くと綺麗になる
※ 水性ホビーカラーを使用しています
必要な物を買い足し
空き瓶(スペアボトル)」は3本では足りないので「Joshin」に買い出しに行きました。塗料と薄め液を移すのにスポイトが便利で、使い回すと色が混ざってしまうので本数が必要です。薄めるのに目盛りがあった方が分かり易く注ぎ口があると便利なので、「Mr.注ぎ口 計量カップ 」を購入。「エアーブラシ」を実際に使って見ないと必要な物が分かりませんね。
必要な物を買い足し

エアーブラシスタンドを板に固定する
最初は軽く吹き掛け1時間乾かしてから重ね塗りしています、その間に触れても無いのに「エアーブラシ」がスタンドから床に落ち空気穴から塗料が数滴垂れ室内を若干汚してしまいました。全て純正で揃えてるのに合わないとは酷い仕打ちです。気休めで板に固定しました。
ホームセンターでカットの残骸を10円で購入しスピーカーを作ったときの余ったニスを吹き掛けました。

スピーカーを自作する | ALTEC2.5インチフルレンジ キューブスピーカー組み立てキット
エアーブラシスタンドを板に固定する
□ 装甲塗装
両面テープを活用
可動範囲が鉄血シリーズNo,1と話題になった「グリムゲルデ 」。もう二期が始まるのでブームに乗り遅れました。そこで装甲を限定版風にメタリックレッドで塗装し遊ぶことに。白い靄は明らかにパソコンと身体に悪影響なので、処分予定だった折り畳みテーブルを物置から出しベランダに簡易塗装所を設置。
マスクとビニール手袋をして塗装開始するもパーツが小さく吹き飛びました…。ネットで対策を調べると「両面テープ」を使うと良いとのこと。
両面テープを活用

エアーブラシなら60円程で塗れる
ピンク色になるかと思いましたが、重ね塗りが良かったのか予想より色が深く良いですね。メタリックレッド(129円)の半分を「Mr.注ぎ口 計量カップ 」に移し2倍に薄め4度塗りしても使い切りませんでした。コスパは「筆塗り」より良いですね 。
エアーブラシなら60円程で塗れる

レガースの青も「エアーブラシ」で塗装し白いチューブは「筆塗り」となります。「エアーブラシ」は塗装したのが分からないほど綺麗に塗れますね。
塗料代は60円程とコスパ最高ですね
HG 1/144 グリムゲルデ のレビュー | 限定版のようにメタリックで塗装HG 1/144 グリムゲルデ のレビュー | 限定版のようにメタリックで塗装
必要な物を買い足し
近隣の「Joshin」はプラモの道具の品揃えが良くピンセットも種類が豊富です。その中に「No.102 精密ピンセット (逆作動・ツル首タイプ) 」に引かれました。これは普通のピンセットとは逆動作で通常時は閉じていて押すと開きます。パーツを挟んで置いておくことが可能で、細かいパーツや裏側の塗装に便利なので購入。
No.102 精密ピンセット (逆作動・ツル首タイプ)

塗装で汚れても「 Mr.ツールクリーナー 改 」をティッシュに染み込ませ拭けば綺麗になります。柄の色は剥がれるので注意。
No.102 精密ピンセット (逆作動・ツル首タイプ)
□ 盾を三色で塗る
型番が002と初期のHGシリーズで色分けが弱い「ギャン 」と盾の塗装必需な「ヴァリュアブルポッド 」を組合せ「ギャンバルカン」を作ります。ここから一気に難易度が上がり盾を3色で塗らなければなりません。盾の裏 → ミサイル → 枠の順で塗っていきました。
盾を3色で塗る

純正のスタンドに純正のエアーブラシが合わない
本来は青なのに何故か紫のプラスチックが使われているので塗装しました。全てタミヤ純正で揃えたのにも関わらず定期的にスタンドから落ちる「エアーブラシ」。スタンドは板にネジで固定しています。今までは1mm程度の空気穴から数滴垂れる程度で済んでいましたが、遂にやってしまいました。蓋を開け塗料が分離してないか確認しスタンドに置き、混ぜる割り箸を取っている最中にスタンドから落ちました。勿論チューブにも本体にも触ってません。

ジャージと靴下、マットとタオルが真っ青です
タミア純正で全て揃えたのにこの仕打ち。米国なら訴訟物ですよ


装甲塗装

見た目が全く変わりますね。初期のHGUCだとは思えません
HGUCギャンとHGBCヴァリュアブルポッドでギャンバルカンを作る
HGUCギャンとHGBCヴァリュアブルポッドでギャンバルカンを作る 】【 2 】【 3

□ 重ね塗りに挑戦
HG ガンダムアスタロト用対物ライフル」目的で「ガンダムエース 28年12月号 増刊 」と「HG ガンダムアスタロト 」を買ってきました。今回はミリタリー風に「ブラック → ダークグレー → ミディアムブル」と重ねて塗装。最後のミディアムブルーは縞模様になるようにしました。マスキングテープで帯も塗装。
重ね塗りに挑戦

タミヤ スプレーワーク エアーブラシスタンドII
HG 1/144 ガンダムアスタロトとガンプラエース付録 アスタロト用対物ライフル のレビュー】【2
(記載:2016年11月1日)

■ラッカー系塗料による完全塗装
コトブキヤ
愛用してる水性の「アクリル系塗料」は使い易く初心者向けで部分塗装向きです。欠点としては24時間乾かしても触ると指紋の形に凹んだり間接に使うと1回で剥がれ完全塗装向きではありません。「スミ入れ」すると塗料が溶けます。
今のガンプラは「スミ入れ」と「部分塗装」だけで十分ですが、難易度の高い「コトブキヤ A.I.S 」を購入。バンダイと違い塗装必需です。可動部分が剥がれるのを防止と「スミ入れ」の為に上級者向け「ラッカー系塗料」を使った「完全塗装」に初挑戦し成功。
コトブキヤ A.I.S
ガンプラ5倍価格のコトブキヤ A.I.Sを作る】【2】【3

青島文化教材社
続いて更に難易度の高い戦艦系の「青島文化教材社 幻創戦艦 大和 」を「完全塗装」で作りましたが、逆に間接が無くほとんど単色なので楽でした。
青島文化教材社 幻創戦艦 大和
青島文化教材社 幻創戦艦 大和を作る】【2】【3】【4

初期のガンプラMSV
最終目的は子供の頃に上手く作れなかった「MSV( モビルスーツバリエーション )」を作る事です。初期のガンプラは単色で塗装必需。組み立ては接着剤でシールは無く「水転写デカール」。今のガンプラと違い子供に作れた物ではありませんね。これを33年振りにリベンジすることでしたが、夢は叶いました。
初期のガンプラMSV
想い出のサイコミュ高機動試験型ザクⅡを作る】【2
想い出のザクタンクを作る
(記載:2017年11月1日)
  1. 初心者向けエアーブラシを一式購入 コスパ最高で簡単に綺麗に塗れる
  2. エアーブラシ使用後の掃除と分解掃除の仕方
  3. プラモデル向け塗料の種類と使い分け・固まったキャップを簡単に開ける便利グッズ