| ■ コトブキヤ PSO2 A.I.Sを作る 其の1 |
| 最初2個セットで5千円と聞いた気がしますが、当方の勘違いか変更されたのか1個で5千円になっていました。愛用キャラのA.I.Sに合わせ「レッド 遅い配送業者に当たる 8月8日発売ですが、3ヶ月前の予約開始と共にAmazonで注文しました。発売日に欲しい物はAmazonで予約しては駄目と言いますが、評判の悪い配達業者「カトーレック」に当たってしまいました。当日は入荷、出荷など全てのデータが0:00でデータが反映されていません。翌日(9日)のお昼過ぎにデータが反映され「8日 翌日お近くの配達店まで輸送予定」となっており、今日は9日なので今日の事なのか、翌日だから明日届くのか意味が分かりません。結局発売翌日に届きました。A.I.Sのパッケージ パッケージが格好いいので捨てずに取っておきますか ![]() □ A.I.Sのランナー パーツ数はガンプラのHGクラス。色分けは10年前のガンプラ。一番多いシャアザク色のパーツは複数の白い部分塗装とと青いライン入れが必需。効率良く塗る順番に頭を使います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 取扱説明書は丁寧でバンダイより高級感があります アイテムコードは使わないのでヤフオクででも売ってしまおうか? ![]() □ 下塗り 塗料買い出し 取扱説明書に色見本が印刷されているので「Joshin」に買いに行って来ました。都心は店頭でも「A.I.S ![]() エアーブラシで下塗 A.I.S はガンプラで例えると初期のHGUCレベルで色分けが余りされてないので塗装必要。価格的には千円程度のガンプラレベルなので、5倍の値段で買うには愛かアイテムコードの物欲が必要 ![]() 両面テープで貼り付け「RML23 レッド 独機マーク色 上→下→左→右の順で軽く4度吹き掛けました ※エアーブラシは段ボールで囲み換気をしマスクを付け行っています ![]() 今回は塗装パーツが多いので「Mr.ネコの手・持ち手棒 横や裏など塗り残し部分を補え便利ですね ![]() ![]() ![]() 100円ショップは便利指す場所が足りないので百円ショップで油粘土とケースを買い足し。以前は青しか売ってなかったのが、今日は白しかありませんでした。白は汚れが目立つので嫌いですが色分けされて良いかな?百円ショップは塗装に役立つ便利グッズが多いです。 薄茶のパーツを「131 赤褐色 日本機プロペラ 調合して同じ色を作れないので基本そのまま薄めて使っています ![]() 武器は「28 黒鉄色 ![]() 赤いパーツは2個しかありませんが、「C81 あずき色 (赤2号) ![]() 白いパーツは3個しかありませんが、ラッカー系は直ぐに乾き夏場は10分程度エアーブラシ内で固まり使えなくなるので、こまめに清掃が必要で大変です。そこでいくつかのパーツをマスキングテープで包み部分塗装も行いました。「C62 つや消しホワイト ![]() 白の部分塗装と青いラインの箇所が多く1mm単位の塗装が必要なので、後は筆塗でないと厳しいですね…当方の技術では作れる気がしない難易度の高いキットです。 To Be Continued… |





















