
囲炉裏 | 旧花野井家住宅32
旧花野井家住宅は流山市の前ヶ崎城址付近から野田市の清水公園に一部に移築された国指定の重要文化財です。
「旧吉田家住宅」や「旧徳川家住宅松戸戸定邸」の豪邸に比べると規模は小さいですが、
日本昔話に出てきそうな家屋を見たい場合には「旧花野井家住宅」がお奨めです。
見所は土日に行われる釜土の実演です。
日本家屋をネットで探し朝一にやってきました。清水公園の駐車場は1日700円と高いので遠くの駐車場に止め歩きました。
橋を渡り10分程度間歩いて地図を見返すと間違っていることが分かり一端駐車場に戻りました。再出発し小学校横にある歩行者専用道路を歩き住宅街に到着。作業をやっている消防隊員に道を聞き、途中庭仕事をやっていた女性にも聞き、38度の中を1時間歩きやっと到着。熱射病になるかと思いました。後で管理人さんに聞いたところ私の止めた駐車場から「清水公園」内を歩けば15分程度との事。間違えて大回りをしていました。そして「旧花野井家住宅」の前に無料駐車場があるとの事。
室内に入るのは禁止と書いてありますので遠くから写真を撮っていると管理人のお爺さんが出てきました。特別に上がっても良いとの事。写真を取り終わると今度は土日しかやっていない釜土の実演も特別に見せて頂きました。その後に30分ほど世間話をし「旧吉田家住宅」のご紹介を頂きました。
※この頃はまだカメラになれずシャッタースピードやISOを調整してないため室内が暗い写真が多いです。
「鶴の恩返し」の絵本を作ろうと「囲炉裏」の資料を探していたので、かなりの枚数を取りました。
以前ネットで探したとき無料写真素材集で見つけたのが2枚程度、自由に使える規約で無かったため断念。
この「囲炉裏」は助かります。
※撮影許可を得ています
※特別に入室許可を頂きました
※特別に釜土の実演をして頂きました
[1920×1280]
カメラ:CANON EOS Kiss X5
レンズ:CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II(標準レンズ)
撮影日:2013年8月
【共用範囲】
全ての資料を無料配布したい所ですが、「人物・建物・商品が写り込んでいる」事がありますので
公開範囲を写真ごとに設定しております。
Lv5 | 商用可能 | × |
Lv4 | そのまま利用可能 | × |
Lv3 | 加工可能 | ○ |
Lv2 | トレース可能 | ○ |
Lv1 | 模写可能 | ○ |
写真を使った背景イラスト例
| 風景・背景イラスト3 | 風景・背景イラスト2 | 風景・背景イラスト1 |
【policy】
当サイトは「イラスト・漫画・ゲーム制作」の為に集めた個人的資料を同じように創作活動を行っている方々の手助けとなればと無料公開しております。資料用の為、写真技術・撮影機材に拘ってません。「人物配置を考慮して微妙な角度違いの写真が多い」です。以下はマイルールです。
- 一般客を最優先とし邪魔にならないようにする
- 三脚禁止の場所には持ち込まない、花壇や芝生に足を踏み入れない
- 人物が写らない様に撮影し大きく写りこんでしまった写真は、そのままの公開を避ける
- 車のナンバープレートが鮮明に写りこんでいる写真は、そのままの公開を避ける
- 大手チェーン店の食べ物の写真は公開は避ける
- 神社の本殿が開いている場合は角度をつけて撮影する(神様が写ってしまう為、マナー違反とのこと)
【禁止事項】
- 写真をそのままの状態で写真集・素材集としての再配布は禁止
- 1920×1280画像への直リンク禁止
【お問い合わせ】
| 掲示板 | 誤字脱字報告 | モザイク修正依頼 | メールフォーム(総合) |
【サイト内検索】